注意!!
この記事では私のメールボックスに来た迷惑メール、詐欺メールを情報共有します。
フィッシング詐欺の可能性やウィルス感染の危険がありますので、
もし、あなたのメールにこのようなメールが来た際には、絶対にクリックしないでください。
もしクリックしてしまった場合は、絶対に氏名や住所、電話番号、クレジットカード番号、パスワードなどの個人情報を入力しないで下さい。
件名「【SAlS0Nカード】ご利用確認のお願い」
件名は、「【SAlS0Nカード】ご利用確認のお願い」です。
件名からおかしいですね。(笑)O(オー)じゃなくて0(ゼロ)になってます。
さらに気づきにくいですがI(アイ)じゃなくてL(エル)の小文字です。
メール送信元アドレス
nabd@mail.saisoncard.co.jp <fuwu@hpsmwbk.cn>
絶対にこのメールアドレスにメールを送信しないでください!
送信日時
2023/08/30 8:33
メール本文(あなたが誤ってクリックしないためにリンクはすべて削除しています)
【𝘚𝘈l𝘚Oカード会員サービス】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、サービスのご利用を一部制限させていただき、お客様のアカウントのに登録された電話番号にご連絡いたしましたが、お客様に連絡を取ることができませんでした.ご連絡させていただきました。
ご回答をいただけない場合、サービスのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
ご利用確認はこちら
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
==================================
株式会社ジェーシービー
東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア 〒107-8686
※本メールは送信専用です。
お問い合わせは上のURLの、専用フォームよりお願いします。
==================================
Copyright © CEDIT SAlS0N CO., LTD. All Rights Reserved
N
おかしい箇所を検証
では、このメールのおかしい箇所を検証していきます!
送信元のメールアドレスがおかしい
nabd@mail.saisoncard.co.jp fuwu@hpsmwbk.cn
<>内のメールアドレスをご覧ください。
ドメイン名が「hpsmwbk.cn」になっています。
「.cn」は中国の国別ドメインです。
もうこの時点でアウトですね。
ちなみに「hpsmwbk.cn」のドメイン登録者情報を参照すると、
あきらかにセゾンカードではありませんでした。

メールの件名がおかしい
「【SAlS0Nカード】ご利用確認のお願い」です。
O(オー)じゃなくて0(ゼロ)になってます。(笑)
さらに気づきにくいですがI(アイ)じゃなくてL(エル)の小文字です。
メール本文の先頭に個人名が入っていない
通常このような個人宛のメールでは、
メール本文に「○○様」、「株式会社○○様」など私宛の個人名や会社名が記載されているはずです。
このメールはいきなり本文から始まっています。
ログイン認証先URLがおかしい
本文からはリンクを削除していますがリンク先が、
「ご利用確認はこちら」のリンク先URLが、
「https://s.id/1T9」
となっていました。(危険なため、一部アドレスを削除しています)
ドメイン名は「s.id」
ドメインがあきらかにセゾンカードじゃないですね。
「.id」はインドネシアの国別ドメインです。
日本語がおかしい。スペルが違う。
>【𝘚𝘈l𝘚Oカード会員サービス】利用いただき、ありがとうございます。
SAISON(セゾン)じゃなくてSAISOになっていますね。
さらに「利用いただき」で「ご」が頭についてないですね。
さらにCopyrightも違う。
>Copyright © CEDIT SAlS0N CO., LTD. All Rights Reserved
こちらもO(オー)じゃなくて0(ゼロ)になってます。(笑)
正しくは、「Credit Saison Co., Ltd.」ですね。
フィッシング詐欺メールと断定!
以上のことから、このメールはフィッシング詐欺メールと断定します。
このようなメールが来た際には絶対にクリックしないでください!
メールは削除しましょう。
下記の公式サイトでの注意喚起もご覧ください。
https://www.saisoncard.co.jp/topic/entry/lp_phishing/
もし不安な場合は、公式アプリや公式サイトからログオンして情報を確認しましょう。
コメント