ITエンジニアがストレスを感じるユーザーからの軽い一言

システムエンジニア
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

ITエンジニアとして働いていると、ユーザーからの何気ない一言にストレスを感じることが少なくありません。
彼らにとっては些細な質問やお願いであっても、エンジニアにとっては解決に時間がかかる問題や既に何度も対応したことがあるケースが多いです。
この記事では、ITエンジニアにストレスを与えるユーザーからの軽い一言を50個紹介します。

ITエンジニアにストレスを与えるユーザーからの軽い一言50選

1. これって簡単に直せますよね?

「簡単ならこんなに時間かからないよ…。」

2. ちょっと見てほしいんだけど、すぐ終わるよね?

「まだ見てもいないんですけど…原因調査からなので…。」

3. なんでこんなに時間がかかるの?

「難易度って知ってる…?」

4. 他の人に聞いたらもっと早くできるって言われたよ。

「じゃあ、その人に頼んでみてよ…。」

5. 前回も同じ問題があったんだけど、直してくれなかったの?

「前回の原因の問題は直したけど、また違う原因があるんだよ…。」

6. こんなことで忙しいなんて大変だね。

「それを解決するのが僕の仕事なんだよ…。」

7. エラー出たから、すぐに来て。

「今日テレワークなんだけど…。」

8. これ、今すぐに直してもらえる?

「今すぐって、他にも仕事があるんだよ…。」

9. なんでこれが動かないの?

「それをこれから調べるのが僕の仕事なんだけど…。」

10. あれ、またおかしくなったよ。

「またか…。マニュアル通りにやってくれてる??」

11. なんでいつもこんな問題が起こるの?

「システムの複雑さを理解してほしい…。」

12. またパスワード忘れちゃった。

「何度目だろう…。」

13. 君ならすぐに解決できるでしょ?

「そんなに簡単じゃないんだよ…。」

14. これ、マニュアルに載ってないんだけど?

「全てのことをマニュアルに載せるのは無理なんだよ…。」

15. 前にも同じこと言ったよね?

「だから何度も説明してるんだけど…。」

16. これって何が問題なの?

「それを調べるのが大変なんだよ…。」

17. なんでこんなに複雑なの?

「複雑な問題に簡単な解決策はないんだよ…。」

18. 他の会社ではこんな問題ないのに。

「それは他の会社の話でしょ…。」

19. またシステムダウン?

「システムは完璧じゃないんだよ…。」

20. これってあなたの仕事でしょ?

「そうだけど、全部僕のせいじゃないんだよ…。」

21. またあのエラー出たよ。

「それは困るな…。」

22. これ、動かなくなっちゃった。

「どうしてこの人が触るといつもこうなるの…?」

23. パソコンが重いんだけど、どうにかならない?

「メモリを増やすしかないかも…。」

24. これ、どうやって使うの?

「マニュアル読んでくれた…?」

25. これ、どこが悪いの?

「それをこれから調べるのが僕の仕事なんだけど…。」

26. これ、君のせいじゃないの?また何かやったでしょ?

「直すのは当たり前、何かあれば容疑者扱いって…。」

27. なんでこれが必要なの?

「それがあなた達が示したシステムの要件だから…。」

28. また同じ問題起こした?

「同じエラーでも原因が違うんだよ…。」

29. これ、どれくらいで直る?

「まだ原因もわからないので、予測が難しいんだけど…。」

30. なんで毎回アップデートすると、こんなことが起こるの?

「システムのアップデートってそんなに単純じゃないんだよ…。」

31. これ、チャチャっと直してくれる?

「もちろん直すけど、時間がかかるよ…。」

32. これってすぐにできるんだよね?

「すぐには無理かも…。」

33. またメールが送れないんだけど?

「クラウドのメールサーバーが障害なので、待つしか…。」

34. これ、どうしてこうなったの?なんでテストしてないの?

「テスト項目でユーザーの操作すべてを検証することは難しいんだよ…。」

35. なんでこれができないの?

「システムの制約があるから…。」

36. このエラー、何度も出るんだけど?

「それは困るな…。」

37. 何もしてないのに印刷できなくなったんだけど、何とかして!

「いや、ほんとに何もしてないですか?」

38. なんでこれがすぐ直らないの?

「解決には時間がかかるんだよ…。」

39. LANケーブル抜いたら、メールもチャットも出来なくなったんだけど!

「(絶句)…。」

40. これ、いつになったら直るの?

「予測が難しいんだけど…。」

41. これ、どうやって直すの?

「それを調べるのが僕の仕事なんだよ…。」

42. ずっと電源が入ってるでっかいPC、電源オフしといたから!

「それPCじゃない、フロア用サーバー…。」

43. これ、どれくらい時間かかる?

「予測が難しいんだけど…。」

44. これ、どうにかしてくれる?

「もちろん、時間がかかるけど…。」

45. 新しいソフトを入れたら動かなくなったんだけど?

「勝手にインストールしないで…。互換性の問題かもね…。」

46. これ、どうすればいいの??すぐに回答して!!

「まずは冷静に状況を教えて…。」

47. 〇〇さんの方が早く解決できるんじゃないの?

「そんなことないと思うけど…。」

48. なんでこれが必要なの?

「セキュリティのためなんだよ…。」

49. システムの更新、時間かかるから私が帰った後に代わりにやっといて!

「何時に帰るんですか?、残業しろということ…。」

50. パソコンが起動しなくなったんだけど?

「電源ケーブルを確認した…?」

まとめ

共感していただけますと嬉しいです。
ITエンジニアとして働いていると、日々さまざまなユーザーからの問いかけや依頼に対応することになります。
彼らの一言がエンジニアにとってどれだけのストレスになるかは、なかなか理解されにくいものです。
中でも「何もしてない」と言っていたユーザーがヒヤリングすると何かしていたり、手順を間違えていることが多い印象です。
しかし、そのストレスを乗り越えてこそ、システムの安定稼働が保たれるのです。
ユーザーとしても、エンジニアの立場を理解し、協力的な姿勢を持つことで、より良いシステム環境を構築できるのではないでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。
またお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました